ブックタイトル小学生の音楽1~6

ページ
38/56

このページは 小学生の音楽1~6 の電子ブックに掲載されている38ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

小学生の音楽1~6

第2学年年間学習指導計画作成資料扱い月456扱い時数合計70510題材名題材のねらい学習目標1.うたでともだちのわをひろげよう2.はくのまとまりをかんじとろう●友達と一緒に歌ったり体を動かしたりする楽しさを感じ取りながら,音楽への興味・関心をもつ。●音楽に合わせて体を動かしながら歌ったり聴いたりして,拍のまとまりや拍子の違いを感じ取る。・みんなでいっしょにうたって,気もちよくあいさつをしましょう。・あそびうたをきいたりうたったりしましょう。*かくれんぼで楽しくあそんでいるようすをおもいうかべながらうたいましょう。・2びょうしをかんじながらうたいましょう。・2びょうしをかんじながらききましょう。・3びょうしをかんじながらうたいましょう。・3びょうしをかんじながら,えんそうしたりきいたりしましょう。783.音のたかさのちがいをかんじとろう●音の高さの違いに気付き,声の出し方や発音を工夫して即興的な音遊びをしたり,楽器で旋律遊びをしたりする。●音の高さに気を付けながら,階名で模唱や暗唱をしたり,鍵盤楽器で演奏したりする。・いろいろなこえで,かえるのなきごえやようすをあらわしましょう。・うたったりひいたりしながら,音のたかさをおぼえましょう。・音のたかさに気をつけながら,きいたりうたったりしましょう。・音のたかさをたしかめながら,うたったりひいたりしましょう。91094.ひょうしをかんじてリズムをうとう●拍子を感じ取りながら,リズム伴奏にのって歌ったり演奏したりする。●リズム譜に親しみ,簡単なリズムを演奏したり,反復を生かしたリズムをつくったりする。・2びょうしをかんじながら,・3びょうしをかんじながら,のリズムをうちましょう。のリズムをうちましょう。・2びょうしをかんじながら,とのリズムをうちましょう。・くりかえしをつかって音楽をつくりましょう。1185.いろいろな音を楽しもう●身近な楽器の音色の特徴を感じ取りながら音楽を聴いたり,音色の組み合わせを工夫しながら表現したりする。●楽器の音色の違いを感じ取り,演奏の仕方を工夫して選んだリズムで問いと答えを生かしながら音楽をつくる。・いろいろな音の中からすきな音をさがしましょう。・がっきの音のくみあわせを楽しみましょう。・いろいろな音をかさねて楽しみましょう。*いろいろな虫たちがないているようすをおもいうかべながらうたいましょう。1286.ようすをおもいうかべよう●楽曲の気分を感じ取りながら,想像豊かに聴いたり思いをもって表現したりする。●歌詞の表す様子や気持ちを想像して,歌い方を工夫して歌う。・人形のようすをおもいうかべながらききましょう。*きれいな夕やけのようすをおもいうかべながらうたいましょう。・かし4 4をたいせつにしてうたいましょう。・小ぎつねのようすをおもいうかべながらうたいましょう。137.日本のうたを楽しもう●日本に伝わるわらべうたの楽しさやよさを感じ取りながら,聴いたり歌ったりする。●わらべうたの特徴を感じ取り,音を選んで伴奏の旋律をつくる。・わらべうたをきいたりうたったりしましょう。・わらべうたにあうばんそうをつくって楽しみましょう。23138.音をあわせて楽しもう●互いの歌声や楽器の音を聴き合いながら,気持ちを合わせて歌ったり演奏したりする。●楽器の響き合いや旋律の特徴に気付き,いろいろな音を合わせる楽しさを感じ取りながら聴く。・いろいろながっきの音を楽しみながらききましょう。・たがいのこえをききあいながらうたいましょう。・うたごえとがっきの音をききあいながらえんそうしましょう。・うたごえとがっきの音をあわせてえんそうしましょう。*あかるいこえでのびのびとうたいましょう。年間6巻末うたいつごう日本のうた世代を超えて歌い継いでいきたい日本の歌。みんなで楽しく各校の実態に応じて,弾力的に扱うことのできる教材。※国歌「君が代」の指導については,各校の実態に応じて学習内容や扱い時数をご設定ください。38